ライトコイン(LTC)とは?特徴と将来性について初心者でもわかりやすく解説

ライトコインはビットコインの次に誕生した仮想通貨で当時は「第2のビットコイン」と呼ばれました。ビットコインの弱点を補うことを目的に開発されました。基本的な設計は同じですが、そのため処理能力や発行枚数、セキュリティ面がビットコインと異なる点があります。ライトコインの特徴や価格変動、今後の将来性について解説します。

仮想通貨 ライトコイン【LTC】の基本情報

仮想通貨通貨名:Litecoin

略号:LTC

リリース日:2011年10月

ブロック生成時間:約2.5分

発行上限枚数:8,400万枚

半減期:4年に1回

暗号化方式:Scrypt(ビットコインより低い)

マイニングアルゴリズム:PoW(プルーフ・オブ・ワーク)

ライトコインの特徴について

・ブロック生成時間がビットコインより短い

ビットコインのブロック生成時間(トランザクション処理速度)は約10分です。これはビットコインを使った決済において、弱点とも言えます。送金に最短でも10分も待つことになるからです。その点ライトコインは約2分半なので迅速な送金と言えます。

・暗号化方式の違い

ライトコインの方が取引の処理が早いメリットがありますが、早いのには理由があり、暗号化方式にはScrypt方式が採用されています。ビットコインはSHA-256と言うものが採用されています。ライトコインの場合、取引の検証をする暗号計算の難易度がビットコインよりも比較的簡単に設計されていることで、ブロック生成時間も早く行われます。送金は早く行えますが、その代わりセキュリティが少し弱い点があります。

・発行上限枚数が8,400万枚

ライトコインの上限発行枚数はビットコインの2,100万枚なので4倍の発行量になります。ということは、一回のマイニングでビットコインの4倍のライトコインが発行されており、 インフレ率がビットコインと同じになります。

・ビットコインよりも先にSegWit(セグウィット)の実装

スケーラビリティー問題の技術的解決策の一つでもある「SegWit(セグウィット)」をビットコインよりも先に採用しました。ビットコインよりも先に導入することが決定し話題にもなりました。

SegWit(セグウィット)とは、ブロックチェーンのブロックに格納される取引データ容量は決まっており、データ処理を現在よりもスピーディーにするために、データを圧縮してブロックの空き容量を増やす技術的改良です。

スケーラビリティ問題を解決し、取引の完了スピードを早くすることが可能なので、ビットコインの導入が期待されましたが、マイナーの一部が反対したことでライトコインの導入よりも後になりました。

ライトコインの価格が上がった出来事

過去にライトコインの価格が上がった出来事がいくつかありました。上記のセグウィット導入の話題の際にも価格が上がりました。

・ライトコインの半減期

ビットコインと同じ4年に1度半減期があります。半減期とは簡単に言うとマイナーが1回のマイニングでもらう報酬が半分になることです。半減期によって需要と供給のバランスを自律的に取っています。次回は2019年8月14日頃が予定です。半減期前は価格が上昇する傾向があるので6、7月上がりからのチャートの動きに注目です。また半減期の時期はこちらのサイトでも確認ができます。http://www.litecoinblockhalf.com/

・オンラインゲーム内の使用仮想通貨をビットコインからライトコインへ変更

2017年12月はビットコインの送金時手数料の高騰が問題になっており、ビットコイン決済を停止した人気オンラインゲーム「Steam」が、バウチャー(ゲーム内の通貨)の購入にライトコインを採用したニュースがあり、12月8日から19日の間に価格が急騰しました。

ライトコインのアップデートについて

2018年3月2日にライトコイン開発者、チャーリー・リー氏がツイッターで、ライトコインのアップデートを完了させたことを発表しました。新たなコアは「V0.15.1」となり、以前のバージョンと似ていますが、いくつか改善されています。

その一つとして、ライトコインネットワークの最小取引手数料が1KBごとに0.00001LTCに引き下げられました。その他に、マイナーがブロックサイズを好きなように設定が可能になりました。

また5月31日にはライトコインの公式ウォレットの最新バージョンになってリリースしましたこのアップデートでは新機能が追加になり、バグが修正され、パフォーマンスが修正されました。旧バージョンのウォレットと互換性がないため、最新バージョンで作成されたウォレットを旧バージョンで利用することはできません。

したがってまだウォレットのアップデートをしていない場合、新バージョンのv0.16.0のアップデートを行いましょう。

2018年のライトコインの動きについて

・ライトパル(LitePal)

2018年の夏頃にサービス開始が予定されている「ライトパル(LitePal)」はライトコインを使った即時決済サービスです。現金を持ち歩かなくても買い物ができる機能です。ペイパルのライトコインバージョンとイメージすると分かりやすいです。

現金やクレジットカードを使わずにスマートフォンに搭載できる機能なので、キャッシュレスで買い物ができるようになります。またクレジットカードの手数料は3%かかり、お店側が支払っています。ライトパルの手数料は1%なのでお店側にもメリットがあります。

また別のサービスのライトペイと共に、クレジットカードの大手会社「VISA」との提携発表があり、3月はライトコインの価格が上昇しました。

・Aliant Payment Systemsとライトコイン財団が提携

Aliant Payment Systemsはフロリダ州を拠点としてアメリカのクレジットカード決済処理を提供している企業です。この企業は世界中の電子取引やモバイルベンダーの決済フォームの導入、クレジットカード決済機器やATMでの支払い技術などをクライアントに提供しています。

その企業とライトコイン財団が公式パートナーとなりました。Aliant Payment Systemsは決済業界で15年間活動している企業で、この提携について「ライトコイン財団と提携することで、仮想通貨決済に関心を示す販売者に対して、信頼性と安定性を持ち合わせた解決策を提供できる。またライトコイン決済が大衆に広がるように注力する」とコメントしています。

「ライトコインの価格変動について」

ライトコインは仮想通貨の中でも古株でビットコインは騒がれる中、ライトコインの価格は2017年3月まで価格は1,000円以下でした。ビットコインの価格が10万以上になり、世間にも仮想通貨が知られるようになると、ライトコインの価格も徐々に上がり9月には8,000円以上の価格をつけました。

11月半ばから仮想通貨全体で価格が上がると、ライトコインも最も高い時で35,000円まで高騰しました。その後は乱高下をしながら価格は徐々に下がりました。

2018年6月16日現在10,630円となっています。この価格は昨年、価格が突然高騰する前とほぼ同じぐらいの価格です。

ライトコインの将来性について

ライトコインはビットコインよりも決済系としては優秀な仮想通貨です。決済において、トランザクション処理が早いことは、今後決済として使われるかどうか重要な要素になってきます。ライトコインは決済として使用されやすい決済サービスを展開する予定なので、今後伸びていく可能性はあります。

ライトコイン開発者のチャーリー・リー氏は、2017年12月にライトコインを全て売却したと公式に発表しました。リー氏は、投機目的ではなく、ライトコインを実用的に使用できるよう開発に今後も力を入れていくとツイッターでも示しています。

ライトコイン【LTC】のまとめ

 

ライトコインは決済系に特化した仮想通貨として今後の改良やアップデートには注目です。また半減期が2019年に行われるので、その2ヶ月前くらいから価格が上がる可能性があるので、チャートには要注意です。今は価格が下がっているので、これから購入する予定なら安い内に購入するのがおすすめです。

ちなみに、ライトコインを購入するのにおすすめの国内の取引所は、板取引可能なbitbank(ビットバンク)か、販売所のGMOコインです。

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

まったねぇ(=゚ω゚)ノ

bitbank(ビットバンク)

GMO(ジーエムオー)コイン

bitFlyer(ビットフライヤー)

DMM(ディエムエム)Bitcoin

国内の取引所一覧